ヘルスケアコラム

ヒーリングコラム

※ 注意事項 ※

Angel touch がご提供している療法は、健康促進や癒しのためのご相談であり、医療行為及び医療類似行為には該当いたしません。
ご相談をお受けいただく際はそれぞれの療法に関する「注意事項」をご案内し、同意書にサインをいただいております。

< ヒーリング コラム >
思い込みと受け取り方で世界は変わる   |   TOP   |   セラピストやヒーラーが陥りがちな罠

変われる人と、変われない人の「差」とは?

(2019年5月30日 ブログ投稿)





問題を抱えていたり、
自分自身の状況に不満がある人は、

「変わりたい(変えたい、なんとかしたい)」

と思っている。

確かにそれは本当のこと。

 

 


そしてみんな、
自分なりに一生懸命取り組んでいる。

それも本当のこと。

なんだけど。。。

 

 



例えば何かのワークショップ、

あるいはセミナーに行きました、

 

そして同じものを学びました、

として、

それでも、人によって得るものも違う、
自分がどれだけ変われたかも違う。

 

それはそうですよね。
良くも悪くも、同じではないわけです。

では何が違うのか?

変われる人と変われない人の違いは、
一体何なのでしょうか。

 

 

 



 

 

 


私の先生は、

 

「(自分が変わるために)
どれだけリスクを取ったか、の差だ」


と言います。


では、
ここで言う、「リスク」とは何なのでしょうか?

 


それは、

 


勇気を振り絞ることだったり、

どうなるかはわからなくてもそこに取り組んでみることだったり、

自分のエネルギーを注ぎ込むことだったり、

自分の中にある見たくないものを見ることだったり、

自分の嫌な部分、嫌いな部分を受け入れることだったり。

 

 


簡単にいえば、
「どれくらいガチで取り組んだか」

ということです。




それをなぜ「リスク」と言うのでしょうか?

そこには怖れや不安が伴うからです。

 

取り組んでみたからと言って、
自分が欲しいものを手に入れられるという保証はない。
時間もお金も費やすことになる。
不安や怖れに立ち向かわなければならない。

 

 

それでもやるのかどうか。

 


それが「リスクを取るかどうか」
ということです。

今のままではいたくないなら、やるしかない。
それはわかっていても、
実際には簡単なことではなく、
「やってもダメかも」
という想いも含めて、
この挑戦には「リスクを伴い」、

「やったかやらなかったか」の差が出てしまうのです。

 

 

 

 

 

 


例えが難しいですが、
簡単なイメージで言えば、

 

バンジージャンプを
「飛んだ」か「飛ばなかった」か、

 

というようなことかもしれません。

 


ある人は勇気を振り絞って、飛んだ。

 

またある人は、勇気振り絞って(ここまでは同じ)、
飛ぶ手前までは行ったが、飛ばなかった。




飛んだ景色と飛ばなかった景色。

結果の違いは明白でシビアです。

 


「私だって頑張ってる」
といくら言っても、
そして確かに頑張ったことは事実でも、

飛び込んだのと飛び込まなかったのとでは、
結果は明白に違うのです。

 

 

 

 


自分の問題を克服して
変われたのか、
変われなかったのか、

という点を見た時、

私はこんなに頑張っている(頑張っていた)

は、エゴの言い訳でしかない、

ということ。


この点においては
No pain, no gain
という言葉も、よく使われます。

本当にその通りなのです。
 

 



私たちは、
良い子であることを求められて育ってきたため、

「良い子のふり」をする癖がついています。

できているフリ、
やっているフリ、
わかっているフリ。

 


でも、変われない自分、
同じことを繰り返している自分がいるなら、

正直になる必要があります。

 


一度、
良い子ぶるのをやめてみたらいかがでしょうか。

良い子だから変われるわけではないですから。

むしろ逆かもしれません。

良い子ぶるのをやめてみたら、
そこには
「本当は変わりたくない」

と言っている、
頑なな自分がいることが見えてきます。



本当の変容が起きる時、
それは、

飛びたい、飛びたい、
と言いながら、


でも飛べないんだ
(こんなに飛びたいのに!!)、

と言い続けるのをやめて、

「本当は、バンジージャンプなんか飛び込みたくないんだよ、

そりやそうでしょ!」

という、

「本当の自分」を認めるところから始まるのです。

 


良い子をやめて、
逆ギレした方が、案外すんなり飛び込めるかも‥しれませんね(笑)





▲TOPに戻る